運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

このような流れの中で、日本民間放送連盟井上会長が、インターネットは自由に発信できるが、フェイク、いわゆる偽ニュースなども起きて混乱期だ、一度に早急に決めない方がよいのではないか、ネットとテレビは似ているけれども媒体として違う、画面で見れば同じだが、放送はいろいろな設備と組織を持ち、お金を掛けて番組の信頼性を高めていると発言をされています。  

又市征治

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

杉尾秀哉君 先週、民放連井上会長記者会見をされまして、こういうふうに言っています。ネットは炎上やフェイクニュースなどまだまだ未成熟の部分がある、放送が果たす役割は重要で、規制改革推進会議の方々に単なる資本の論理や産業論みたいな形で切り分けてほしくないと、こういうふうにおっしゃっています。

杉尾秀哉

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

とりわけ、政府、NHKと民放各社、それぞれに温度差があるというふうにも思いますし、民放連井上会長発言会見を見ておりますと、営業的に収益が確保されることが確実にならない限り、積極的な投資には二の足を踏んでいるというような感があります。  この点、実用放送に向け、民放各社との調整、連携、どのように行われているのか、お答えください。

吉川元

2001-04-18 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

最後に要望的意見でございますが、本調査会は、二年目に国連の今日的役割について多角的かつ重点的な調査を行い、事前の各会派合意中間報告を踏まえて国連ミレニアム総会に向けた調査会提言を目指し、その過程で、当時の井上会長から各会派に「新生国連に向けて」と題する試案が提示されました。  

佐々木知子

2001-04-18 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

そして、先ほど国連ミレニアム・サミットに向けての井上会長試案報告書に盛り込むということを発言されましたが、あくまでもあの提言試案であり、公式の調査報告に入れることには反対であります。  この間、調査会をずっとやってまいりまして、私は非常にいろいろ勉強させていただきました。この参議院であればこそこれだけのことができたというふうに思っております。  今後の問題も一言加えさせていただきます。  

井上美代

1997-04-04 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

派遣委員は、井上会長、守住理事菅野理事今井理事山下理事井上(吉)委員上吉原委員亀谷委員小山委員佐々木委員武見委員猪熊委員鈴木委員西川委員、渡辺(孝)委員山田委員及び私、菅川の十七名であります。  とりわけ、今回の委員派遣では、行政相談委員活動状況等を中心に調査をしてまいりました。  以下、調査の概要を御報告申し上げます。  

菅川健二

1997-01-28 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

都築譲君 この行財政調査会井上会長のもとに一年半前にスタートをいたしまして、そのときは大変時宜を得た調査会であるというふうに受けとめておったんですが、今、一年半たった時点で振り返ってみますと、先ほど会長がこれからの会の運営方法について加藤委員からの御指摘にお答えをして、今年中にとかあるいは今国会中にというのは、この一年半の間に非常に事態の進展が速かったから会長からそういうお言葉があったんではないのかなと

都築譲

1996-09-03 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

また、お帰りには香港お立ち寄りで、例の香港軍票の問題がぼっと起き上がったようでございますが、実はそのころ、先月の下旬ですけれども、参議院の日華友好議員連盟井上会長、村上幹事長以下十四名が三日間にわたって、いわゆる台湾、中華民国が民主的手続で立法院の選挙も、総統選挙ももちろんですけれども、地方自治体の方の選挙もずっと民主的な手続で全部終わった。

守住有信

1996-02-15 第136回国会 参議院 決算委員会 第1号

でございますから、前文部大臣のころから、去年の十一月でございますけれども、大学の就職担当者に初めて集まってもらって、そして新規開拓あるいはまた指導の充実を図ったところでありますが、私が拝命をいたしまして以後も、先月の二十二日から月末までの町に、日本商工会議所会頭あるいは経団連の会長、日経連の会長中小企業団体中央会井上会長こういうふうな方に直接お目にかかって実情を説明すると同時に、一人でもたくさんの

奥田幹生

1995-11-01 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

今回のこの行財政調査会、実は参議院の独特の仕組みで設けられておる調査会でございましで、これからの時代の変化に対応した行政の監査のあり方について今後三年間で一つの議論を取りまとめていきたいということで、井上会長の御指導のもとに実りある議論を進めていきたい、こういうふうに思っておるわけでございます。

都築譲

1988-03-22 第112回国会 参議院 逓信委員会 第2号

ぜひともその点については、特殊会社であるから政治団体への献金はもちろん、会費も寄附とみなされて、政治資金規正法で禁止されているということの抜け道として、あなた方は任意団体であるだとか希望者だけだとか言いながら、まさにその本音を暴露するように、当事業においてはこういうことがいろいろ大変だからと、それでしかも井上会長は、真藤社長との年頭の対談の中で、いろんなことがNTTとしては重要だということを言いながら

山中郁子

1976-05-20 第77回国会 衆議院 大蔵委員会金融機関の週休二日制に関する小委員会 第1号

いつでございましたか、金融制度調査会公聴会で、前の第一勧銀の井上会長からその意向が述べられて、銀行法十八条の改正の要望が出されておりますね。だから、皆さんたちのそうした動きというのは、もちろん国民のコンセンサスを得るということで、幅広く金融業の持つメリットを考えて、混乱を防ぐためになされておるという配慮。

山田耻目

1973-04-06 第71回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

そこで、医師会井上会長は、これは政府間協定でもって韓国人たち日本に移し入れることができるように、そういうことを政府の間でやってもらいたいのだ、いわゆる政府間交渉でやってもらいたいのだ、こういうことを要望をしているわけでございますね。で、医師会韓国から研修生を招くのもこうした将来への布石だと言っているわけでございます。  

萩原幽香子

1964-04-02 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

ただいまの井上会長のお話でありますと、この預貸金利の格差の圧縮措置もこの自粛通達の中に出しておって、営利、利潤を目的とするものではないというところにちょっとアクセントを置かれての御答弁でありましたが、だとすれば、やはりこのことは高橋さんにも聞いておってもらいたいと思いますが、何のためにこの歩積み、両建てというものが意欲的になされるのであるか、われわれもこういう問題についてはいろいろと研究いたしました

春日一幸

1964-04-02 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

これは井上会長において御判断がむずかしい問題ではないと思うのでありますが、不当ということは、これは読んで字のとおり、当を得ないものであるということでございます。いけないことであるということでございます。過当ということは、ほどほどならばいいけれども、度を過ぎてはいけないということであります。

春日一幸

1964-03-24 第46回国会 参議院 商工委員会 第15号

中田吉雄君 先日、渡邊委員長にお尋ねしましたが、その後、全銀協の井上会長ですか、言っているところを見ますと、なかなかこの歩積み、両建ての取り締まりは容易じゃないのじゃないか。ごく二、三日前ですか、債務者預金は幾らあってもいいのだというようなことを言っているわけなのです。拘束性がなければ幾らあってもいい。

中田吉雄

1954-05-28 第19回国会 衆議院 労働委員会 第28号

そういうふうなところを井上会長はよく調査をして見て来まして、七百人減らしても、そういうところを見習つてやれば優に作業はやれるし、やれなければ、あとはまた適当に時間を延ばすなり、あるいはそのほかの方法で考えて行くというふうに、従来口ぐせに言つておりました。

平坂春雄

1954-05-28 第19回国会 衆議院 労働委員会 第28号

これは会社がつぶれるというふうに言つたから、また協約をそのままのまなければ井上会長、平岡社長が退陣するということを言つたから、われわれは今までわれわれのめんどうを見てくれた、会社側がここで退陣したり、あるいは会社をつぶしてしまつたとすれば、元も子もなくしてしまうという考え方に立つて、いわゆる協約をのめばつぶれない。

平坂春雄

  • 1